
こんにちは。
今日は雨になったので気温がそんなに上がらず過ごしやすかったですね。
昨日から教室を再開しました(*^_^*)
密閉を避けるため、出入り口や窓を開放しています。
マスクもしていただいているので、暑くなるかもしれません。過ごしやすい服でお出で下さいm(_ _)m
みなさんにご予約をいただいていて嬉しいです。
ところどころ満席の時間も出てきましたので、残席表のページを作りました。
生徒さん専用掲示板からもリンクが張ってありますので、ご覧いただいてからご予約いただけるとスムーズです。
手動で更新しますので、残席があっても実際にはすでに満席になっている可能性がありますm(_ _)m
再度書かせていただきますが、今月の予約は3月分の振替ではなく、6月分をご予約ください。
3月分を全部受講済みでも、今月からご受講いただけます。ご予約お待ちしております。
ここから余談です。
写真は空気を循環させるために準備しました「サーキュレーター」です(^^)/
一番弱い風量だととても静かでした。
これを買うにあたりいろいろ調べたのですが、「扇風機」と「サーキュレーター」は全然違う物らしいです。ちっさい扇風機だと思っていました(^-^;
・扇風機:人が涼むための物。柔らかい風を広い範囲に送る。
・サーキュレーター:空気を循環させる物。狭い範囲に強い風を送る(ビームみたいな感じです)。
もちろんそれぞれ代用できたり、兼用の物もあったりしますが、おおむね上記の役割のようです。
もう一つ知らなかったことがありまして、空気を手早く循環させるには、空気の出口に向かって扇風機やサーキュレーターを置くといいそうですよ\(◎o◎)/!
写真は出入り口を背に置いているので、正しいのは逆向きです。(写真映えを重視しました…(^-^; )
私は風の取り込み口を背にして室内に向けるのが正しいと思っていました。
詳しい解説と図解はこちら(ウェザーニュース様のサイト)
コメントをお書きください
七宝のteru (金曜日, 12 6月 2020 13:28)
こんにちは(__)
昨日は久し振り 3か月ぶりの受講でした
先生も教室の環境造りに色々配慮していただき、有り難うございます。
受講人数が限定されていて、チョット寂しいですが、やむを得ないですね
一日も早く、元の授業状態に戻れるのを待っています(^^♪