こんにちは。毎日風が強いですね。のぼりがなかなか立てられなくて困ってしまいます(>_<)
だいぶ前のブログに「LINEのトーク画面の文字サイズの変更方法」を書きました。
そちらで、「ホーム画面の文字は大きくすることはできるか?」というご質問をいただきました。
すでにコメントの返信はしましたが、他にも知りたい方がいらっしゃるかもしれないので、ブログの記事にも書いておきますね(*^_^*)
以前のブログに書いた方法は「トークルームの設定」なので、違う画面である「ホーム画面」を大きくすることはできません。
LINEのホーム画面の文字だけを大きくする設定は無いようですので、Androidの設定から大きくすることになります。
機種によって、手順や用語が違いますが、概ね以下のように変更します。
1.まずは、Androidの設定を表示してください。

2.設定の中の、「ディスプレイ」や「表示」や「画面」というような項目をタップします。
この画像では「ディスプレイと明るさ」ですね。(OPPOという会社のスマホです)

3.出てきた項目の中から、「フォントサイズ」や「文字の大きさ」等の項目をタップします。
画像では「フォント」と「表示サイズ」が別の項目になっていますが、「フォントと表示サイズ」のように、一緒になっている機種もあります。
「フォント」の方を選ぶと文字だけが大きくなって、「表示サイズ」の方を選んだ場合は、文字だけでなくアイコン等も大きくなります。

4.サイズを好みの大きさに変更します。
この画像の場合は、丸い箇所をスライドすると大きさが変更できます。
小・中・大のように、選択肢になっている場合もあります。
これで文字が大きくなったと思います。

2番のところで、Androidの設定の中の文字サイズの項目がどうしても見つけられない場合は、設定の一番上にある検索欄に「フォント」や「文字」と入れて検索すると見つかると思います。
フォントや表示サイズを大きくするデメリットは、
・LINEだけでなく、すべての画面で文字が拡大される。
・アプリによってはレイアウトが崩れてボタン等が押せなくなることもある。
ということです。
困ったときに標準に戻せるように、手順を覚えておいてくださいね(*^_^*)
コメントをお書きください